top of page
IMG_6587.jpg

日本人医師によるオンライン医療相談

海外生活における医療の不安を解消

国によって違う医療事情、専門用語も含まれる診察内容を通訳さんを介して説明されてもわかりにくいことや不安が多くあるかと思います。日本人医師による医療相談でそんな不安を解消します。

​こんなかたに

​セカンドオピニオンとして

日本人医師に相談したい

​手術や治療の方法をいくつか勧められた。金額もまちまちで本当に必要な治療がどれなのか判断できない。

​薬が欲しいけど病院に行くべき?

調子が悪く薬が欲しいけれども、どんな市販薬を買えばいいのかわからない。病院に行くのは費用もかかるし、時間もかかる。

​男性・女性特有の病気で病院に行くのは恥ずかしい

​男性・女性特有の病気で病院に直接行くのは恥ずかしい。オンラインで医師に相談して、病院に行く必要性を判断してもらいたい。

​海外の病院にかかっていても一向に良くならない

治療を開始して時間が経っても一向に症状が改善しない。治療や薬の種類、そもそも診断が合っているのか不安。

​医師の説明がよく理解できない

通訳が入っているものの、医師の説明内容が上手く理解できない。正しく翻訳してくれているのか不安。

自分の言いたいことが上手く伝えられない

通訳が入っているものの、自分の症状や聞きたいことがちゃんと伝わっていない気がする。正しく伝わっているのか不安。

​ご利用の流れ

オンライン医療コンサルタント

1

予約フォームを入力

予約フォームを入力ください。問診情報は効果的な面談のためにできるだけしっかり入力ください。※フォームの入力誤りや入力忘れにご注意下さい。

2

決済・面談日時予約

振込で決済を行なってください。

​カレンダーから予約日時の調整を行います。

3

​オンライン面談

予約日時に事前に送信されたURLをクリックして入室してください。

​※10分ほど前に接続テストをお願いいたします。

ご利用料金

オンライン医療コンサルタント

​日本人医師によるご相談
コンサルテーション料

1250THB

※時間制限は特になし

※採血の結果や投薬内容などの書類ベースの結果参照含

X線画像チェック

日本人放射線科専門医による

画像の再読影とレポートチェック

 

レントゲン  

250THB

 CT/MRI /PET -CT 

1250THB

※1オーダーで撮影された画像は何枚でも同一料金

​※2オーダー以上、例えば肺CTと脳MRIの場合、それぞれに料金発生

キーボードで入力する

紹介状作成


1250THB

※現地病院、日本病院いずれも対応可能

​※現地病院向けの紹介状は英語のみの対応

お客様の声
※本人​様の許可を得て掲載しております

40歳男性

タイでコロナにかかり、その後から1か月以上ずっと咳が続いていました。現地の病院で胸のレントゲンをとったところ影がある、と言われました。しかし詳しい説明はなく、特に問題ないとのことでかぜ薬が出されました。しかし不安になり、こちらの先生にご相談しました。レントゲンの画像データを見ていただき、肺炎の可能性がある、近いところでコロナにかかっていないか、と言われ、その時は1か月前にコロナにかかったことを伝えていませんでしたので、的確な指摘に驚きました。ほかの病気の可能性も考えられるため、胸のCTの検査をした方がよいとアドバイスをいただき、現地病院へ紹介状を書いていただき検査を受けました。その画像のデータも見ていただき、現地での診断と比較してくださって非常に安心しました。やはりコロナによる肺炎が起きていたようで、すでに治ってきている過程とのことでした。コロナで自分に肺炎が起きていたとは思っておらず、衝撃的でした。時間がたっているのでここから悪くなることはおそらくないが、何かあればいつでも相談を、と言っていただきとても頼りになりました。

50歳男性

もともと高血圧や糖尿病などの病気があり、日本から薬を継続して飲んでいました。タイでも同じ薬をもらおうと病院にかかりましたが、出された薬が本当に同じものなのか判断がつかず、医師の説明もないため非常に不安でした。こちらのサービスを利用させていただき、どのような薬かをとても丁寧に説明していただきました。結果、日本でだされている薬の規格と違う規格(タイにはその規格しかないため)がそのまま出されていたのですが、それについての対応と方針もしっかりとアドバイスをして下さり、本当に助かりました。

40歳女性

タイの病院で健康診断を受けました。今まで日本での健康診断は特に問題はありませんでしたが、血液検査の結果腎臓の数値が悪くなっていました。タイの医師に相談したかったのですが、私が思っている内容を思うように伝えることができず、結局どうすればよいのかわからず不安でした。こちらの先生にご相談して、検査会社にまで詳細を確認してくださいました。そして腎臓の数値はタイの検査の方法と日本のものとで違っていて、誤差の範囲内であり、異常がないということをとても分かりやすく説明していただきました。念のため、近いうちにもう一度検査を受けてこのようにしましょう、という方針も提示していただき本当に安心しました。ありがとうございました。

お問合せ

​メッセージにご相談されたい内容をできる限り詳しく記載ください。

Thanks for submitting!

©2023 Ishii and Partners (Thailand) Co., Ltd. All Rights Reserved.

bottom of page